開業し徐々にお客様が増えてくると様々な痛みや不調を抱えた方が来院されるようになった。
中でも改善に時間を要するのが五十肩に悩まされている方だ。
五十肩は肩の慢性疲労や内臓の疲れ、筋力の低下など様々な事が重なって起きる。
中でも可動域に制限が掛かって来ると普通に腕が上がるようになるのに数ヶ月かかる場合もあり、
施術の技術だけではなく施術者の経験と知識、信頼が求められる。
2020年夏の終わりに右肩が半分くらいしか上がらない方が来院した。
ここまで肩が上がらない方を施術するのは初めてかもしれない位右肩が上がらなくなっていた。
最初は10分位うつむせで施術を受けると右肩が痛くなって来る感じだったので比較的負担のかからない横向きや仰向けの施術を中心に行った。
五十肩の場合頸椎と胸椎の矯正が非常に重要になる。ちょうど首の付け根の位置の背骨である。
先ずは頸椎と胸椎の矯正で肩の痛みを和らげる事を優先し肩の可動域を徐々に広げていく施術を行った。
施術は最初は週1ペースで症状が楽になってきたら
2週間に1回のペースで受ける。
症状が楽になって来たと言うのは肩の痛みが取れて来たと言う事で肩が上がるようになった訳ではないが痛みが取れれば日常は大分楽になるので後は徐々に肩を動かす事が重要になる。
その方はその後約10日〜2週間に一度のペースで施術を受け翌年の春頃には右肩が普通に上がるまで回復した。今も月一位で施術を受けに来られている。症状の再発はない。
それから今度は左肩が同じように半分位しか上がらない方が来院した。前回の方と同様にうつむせでの施術が難しい状態だったので横向きか仰向けからの施術を中心に行った。
基本的に前回の方と同じ内容の施術で最初は週2回の施術、それからは週1、2週に1回の施術に変わっていった。
施術を受ける頻度は少なかったが3ヶ月ほどで痛みはほぼ無くなり翌月から月1回の施術を受ける程度になり6ヶ月後には何事も無かったかのように普通に左肩が上がるようになっていた。
メンテナンス目的で月1回施術を受けていたが1年後には施術を受ける日を忘れてしまう位左肩の痛みは消えていた。また調子が悪くなったら連絡しますと言ってその方は去って行った。
他にも左肩が半分位しか上がらない方が同じ時期に来店した。上記の方と違うのは最初は右肩が痛く上がらなくなったが6ヶ月ほどで痛みが治まり上がるようになったとの事。そしたら今度は左肩に痛みが出る様になり上がらなくなってしまったそうだ。
これは頸椎から胸椎の歪みが取れてない状態を放置していてそれによって痛みが再発したと考えられる。
他でも施術は受けていたそうだが案の定頸椎から胸椎の歪みがかなりあったのでしっかり矯正しておいた。
施術を受ける頻度は最初の頃は週2〜3回来てもらい症状が楽になって来るに従って週1回、2週間に1回の頻度に減って行き3〜4ヶ月後には来院しなくなった。
それから3ヶ月位経って再び来院した時は少し腰の調子が悪いとの事だったが左肩はすっかり良くなったと言っていた。
今までの施術経験から五十肩の場合症状改善には
時間を要すが施術で身体を根本から正していく事で症状の改善は勿論、再発も防いでいく事が出来る。
五十肩になっても数ヶ月で自然に治った話はけっこう聞くが肩の可動域が狭まったままだったり痛みが再発した話をよく聞く。これは根本的な原因を解決してない事が考えられる。これには正確な
骨格矯正が必ず必要になって来る。
五十肩に悩まされている方は是非当院にお越しなって頂きたい。
コメント